明晰夢工房

読んだ本の備忘録や日頃思ったこと、感じたことなどなど

雑感

有名人には有名税があり、無名な人には無名控除がある

はてなブックマークの話題が一部で盛んになっている。私もこの話題に一枚嚙もうかと思ったが、よくよく考えると自分にはあまり関係ないことに気づいた。何人かのブロガーはこの件でブックマーカーを批判しているが、それは彼らが有名で、ブックマーカーに叩…

ゲームブックはファミコンを買ってもらえなかった子供たちの心の隙間を埋めてくれた

www.4gamer.net イアン・リヴィングストンとスティーブ・ジャクソン、このゲームブックの両巨頭の名を懐かしく思い出す人は多いだろう。80年代後半、日本にファンタジーというジャンルが根付きつつあった時代、ゲームブックもこの世界への入り口として大きな…

ウクライナに直接千羽鶴を送った人はいなかったらしい(ロザンの部屋の感想)

www.youtube.com ロザンの二人が「ウクライナに折り鶴」の件について語っているのをきのう知った。この動画で宇治原史規が語っているところによると、戦地のウクライナに直接折り鶴を送ろうとした人は確認できなかったそうだ。「ウクライナに折り鶴」議論の…

「表現の自由」などとっくになくなっていた令和日本

みんなのユニバーサル文章術 今すぐ役に立つ「最強」の日本語ライティングの世界 (星海社 e-SHINSHO) 作者:安田峰俊 講談社 Amazon 安田峰俊氏の『みんなのユニバーサル文章術 今すぐ役に立つ「最強」の日本語ライティングの世界』を読んだ。1記事2000万PVを…

書評も大事だけど、日本人の47.3%が本を読まない時代には「紹介」も大事

news.yahoo.co.jp このニュースでけんごさんに興味が出てきたので、TikTokの動画を見てみた。動画はどれも30秒くらいで、視聴者に刺さりそうなフレーズをうまく用い、小説の魅力的なところを簡潔に紹介している。これが書評かといわれればそうではないと思う…

ブログに「本当の感想」をもらうことの難しさ

togetter.com もうとっくにこの話題の旬は過ぎてしまっているが、改めて上記のまとめを読み返し、いろいろと思うことがあったのでここに書いておく。 作家もそうだが、何かしら創作をしている人は、単に創りたいものがが創れればそれで満足、という人ばかり…

骨無しチキンの楽園

はてなブックマークをなくすべきだとかなくすべきでないだとかいう議論を目にしましたが、まあ、1ユーザーがどうこう言ったところで結局なくなりはしないだろうし、多少仕様に変更が見られたとしても、1年後も大して代わり映えのしない光景が繰り広げられて…

新元号の公表日が2019年4月1日なのは「二重権威」を避けるため?

this.kiji.is なぜ、もっと早く新元号を公開してはいけないのか……という疑問はどうしても出てくるのですが、5月17日の朝日新聞の記事にはこう書かれています。 www.asahi.com 政府は当初、改元の準備期間を長くとるため今夏ごろの公表を検討。しかし、新元号…

なぜ格言を使う人はおっさん臭いのか

www.sugoren.com 世の中にはこういう記事がよく出回っている。つまり、みんなおじさん臭いと思われたくないのだ。しかしおじさん臭くないように振る舞おう、と無理して若造りしてしまうあたりがまさにおじさんの悲しさであって、実はそういう行為が一番おじ…

1989年、一地方高校生が見た「オタクバッシング」の光景について語ってみる。

学級日誌に書き込まれた「オタク叩き」 「オタクは危険人物だ。このクラスにも一人、オタクと呼ぶべき人間がいる」 これが、あの宮崎勤事件が起きて間もないころ、私のクラスの学級日誌にある男子の書いた言葉です。 ここでオタクだと言われていたのは私のこ…

松浦武四郎の「内向性」と幕府のアイヌ政策批判

www4.nhk.or.jp 先日放送された、英雄たちの選択「北の大地と民を守れ!松浦武四郎・北海道の名付け親」をようやく録画で観ることができた。番組中で一番印象に残ったのは、脳科学者の中野信子が語っていた松浦武四郎の「内向性」だ。 内向性という言葉から…

その昔、「100の質問」が苦手だった

先日、ツイッターのTLを「物書きさんに20の質問」と書かれたツイートが流れていくのを目にした。ずいぶん懐かしいものを見せられたような気がしたのと同時に、当時感じていたある種の苦さのようなものも思い出した。 意味がわからない人のために説明すると、…

エマ・ワトソンのスピーチに関する雑感

logmi.jp togetter.com anond.hatelabo.jp 今日は以上の記事を読んで思ったことを記しておこうと思う。 世の中には、総論賛成各論反対、みたいなことが多い。どこの記事だったか忘れたが、「男性も無理せず弱みを見せられるようになればいい。無理に男らしさ…

「痛みを知ると人に優しくなれる」とは限らない。

スポンサーリンク // ただの「近親憎悪」では片付けられない話 先日、ツイッターのTLをこういう文言が流れていった。 「女性が兵器になるようなゲームで遊んでいるような連中が、戦争を起こす」 「こうして女の子を支配したいという欲求が、人を他国への侵略…

amazonのレビューでは「薄い人」の感想を知ることができない。

スポンサーリンク // モンスター数がかなり減ってしまった、色違いが多い、などなどの理由であまり評判の良くないドラゴンクエストモンスターズジョーカー3。 amazonでの評価も散々です。 そのせいで値崩れを起こしてしまっていますが、たまたま店頭で見かけ…

ウメハラの言うことなんて聞くな。

一昨日、慶応大学でプロゲーマー・ウメハラの講演会がありまして。 その一部始終がtwitchで中継されてたんですが、いやあ……凄かった。 講演自体もすごく面白かったんだけど、その後の質疑応答コーナーでの回答する時のアドリブ力が本当に凄い。 どうしてこう…

作家もまた「サービス業」である。

出版とはただのビジネスに過ぎない anond.hatelabo.jp 電子書籍か紙の本かみたいな議論にはあまり興味はないんですが、この増田を読んでいて心に残ったのがこの部分。 新刊が出るのもそれが配本されるのも面白い本がでるのも、全部ただの商行為であって、信…

名作RPG「サーク」の攻略本が写した宮崎勤事件当時の世相

ゲームの攻略本に差し込まれたライターの思い 80年台の掉尾を飾るアクションRPGに「サーク」という作品がある。 ファルコムの「イース」としばしば比較される作品だが、快適な操作性やゲームへの没入感を増す見事なBGM、そして作品の核を為す骨太なストーリ…

コンテンツはいつ「終わる」のか。

何をもって「〇〇は終わった」と判断するのか togetter.com 人のコンテンツにオワコンだ何だといいたがる人は単にそう思わせたいだけ、と言うのはこのまとめに書いてあるとおりで、実際には終わったと言われつつ何だかんだと続いていく人もコンテンツもたく…

「好きになる閾値」が低い人と心の飢餓問題

スポンサードリンク // 「すぐに好意を持ってしまう人」の問題 togetter.com 先日、こういうまとめを読んだ。 コメント欄はオタクがどうこうという話になってしまっているが、これは「他者との距離感が上手く測れない人」の話と言っていいだろう。 相手は普…

「保育園落ちた日本死ね」はネット流行語大賞にならふさわしい

anond.hatelabo.jp www.cinematoday.jp 「保育園落ちた日本死ね」が今年の流行語大賞に選ばれたことが議論を呼んでいる。 周囲を見渡しても、これは流行語にふさわしくないという人は多い。 「死ね」なんて汚い言葉を流行語に選ぶべきではないとか、そもそも…

書店は「宝探し」をする場所ではなくなった

ネットが普及する前、書店はどういう場所だったか news.yahoo.co.jp この記事を読んでいて、ネットが普及する前の書店の状況について考えていたのですが。 思えば昔は書店というのが、本に関する情報を得られるほぼ唯一の場であったように思います。 ネット…

なぜ、世界を救った勇者が一般人として生きなくてはいけないのか?

ドラゴンクエスト7についてずっと疑問に思っていたこと saavedra.hatenablog.com 以前も書きましたが、僕はドラゴンクエスト7は名作だと思っています。 特に3DS版では転職もやりやすくなっているし、シンボルエンカウントなのでいつ敵に遭遇するのかというス…

人生の勝利条件なんて、自分で勝手に決めればいい

何日か前の話なのですが、趣味で書いていた小説に初めてファンアートというものを頂きました。大変美麗なイラストを描かれる方なのでかなり驚いているのですが、このことだけでも今まで素人なりに書いてきて良かったかな、という気分です。 僕にとってはこれ…

書店で仏教の本を見かけると、時々怖くなる

このブログでも過去に何度か小池龍之介師の書籍は取り上げているし、やはり仏教というのは古くから存在するものなのでその中には心を落ち着かせるヒントや欲求をコントロールする上で優れたノウハウが存在するということ、それ自体は全く否定できないもので…

誰の心にも、李徴が住んでいる

創作は、時に人を壊す 素人ながら創作などに手を染めていれば同好の士との交流も生まれ、周囲にはそういう人達が集まってくる。すると、創作を続ける中で人格が壊れてくる人を目にする機会も多くなってくる。人気作家への嫉妬心に苦しむ人や、自分の才能に絶…

男女関係で自分を飾るのは「不誠実」なのか

今日はこちらを読んだ感想などを。 anond.hatelabo.jp僕自身は戦国無双の稲姫とか、シンフォギアの風鳴翼のような堅苦しい感じのキャラが好きなので、「隙がない女は好かれない」なんてありえないんじゃないかと思うのですが、誰もお前の好みなんて聞いてな…

「優しい人間」って何だろうね

今日はこの辺を読んだ雑感などを。 anond.hatelabo.jp この独白と同じような意味合いで、「お前は本当は優しい人間ではない」と他者を非難する人というのはいます。「お前は確かに人を傷つけるようなことはしないけれど、それは気が弱くて他人の顔色を伺って…

誰とも共有できない趣味を見つけたい

特に外向的な人にとって、趣味というのは多くの場合、人間関係の触媒なのではないでしょうか。なにか趣味を探そうとした場合、「それがどれだけ楽しいか」も大事だけれど、「それを通じてどれくらい交友関係が広がるか」を大事にする人達というのがいます。…

大腸がんの体験と「公正世界信念」

以前、カクヨムで大腸がんの体験記を公開したことがあります。 kakuyomu.jp 内容としては初期の大腸がんの手術をしてしばらく入院したというだけのことで、辛い闘病体験やそれでもこんな仲間が支えてくれました的なドラマを期待されると当てが外れてしまうと…