明晰夢工房

読んだ本の備忘録や日頃思ったこと、感じたことなどなど

なぜ真田信繁は「幸村」と呼ばれているのか?

昨日の真田丸では信繁が幸村と名を改めていましたが、その経緯は壺に入れた文字からくじで選ぶというかなり驚くようなものでした。「天下一統」の文字も壺の中に入れてましたが、一とか下とか出てきたらどうするんでしょうか。もっとも、足利義教がくじ引きで将軍になったように中世においてはくじは神意であるということらしいので、それでも納得したのかもしれませんが。以下自分用メモ。

 

togetter.com

信繁が幸村と名を改めたことはないという時代考証担当の丸島さんの見解ですが、ではなぜ信繁は幸村と呼ばれるようになったのか。実は信繁は戦死する直前に幸村と改名したという説が以前から存在します。理由は真田信之が近習に「信繁は幸村に改名した」と『滋野通記』に書かれていることや、「真田幸村」の花押が残されていることなどです。

大いなる謎 真田一族 (PHP文庫)

大いなる謎 真田一族 (PHP文庫)

 

 幸村の花押は『真武内伝附録』に書写されているものですが近世様であり、文言の内容なども当時のものとしては違和感があると、同じく時代考証担当の平山優さんの『大いなる謎 真田一族』には書かれていました。

真田四代と信繁 (平凡社新書)

真田四代と信繁 (平凡社新書)

 

  丸島和洋さんの『真田四代と信繁』では幸村という名の初出は1672年に作られた『難波戦記』という軍記者が最初であるとています。『浪速戦記』は創作です。『滋野通記』の成立は1695年でこれよりも後なので、近世真田家が実名を幸村と勘違いしたもののようなのですが、果たしてそんな大事なことを間違えるものだろうかという疑問も残ります。

真田幸村の系譜 直系子孫が語る四〇〇年

真田幸村の系譜 直系子孫が語る四〇〇年

 

 こちらは仙台真田家の当主の方が書いた本ですが、本書で真田徹さんは幕府と松代藩、仙台藩の公式文書で幸村と書かれているのだから当時の流行の通称を用いるとは思えない、と書いています。『滋野通記』の記述が信用できるものなのかというあたりが鍵となりそうですが、詳しいところはわかりませんでした。もっとも真田徹さんは幸村か信繁かという論争は不毛だとも書いているのですが。

 

 個人的には軍記物の名前を本物と勘違いするようなことがあり得るのかという疑問が残るのですが、ラブライブ!サンシャインでも声優のネタツイートを公式が逆輸入したりしているのでそういうこともないというわけでは……いやアニメと一緒にしてはいけませんね。結局、信繁が幸村と改名したことは史実として確定できることではないようです。それでも幸村の名に愛着のある人のために、ドラマではああいう展開にしたということでしょう。