明晰夢工房

読んだ本の備忘録や日頃思ったこと、感じたことなどなど

ブログ

有料記事は自分が読みたい記事を書けばいい

はっきり言うと、有料記事はブロガー間格差拡大サービスだと思っている。記事を売ることで有名ブロガーはさらに豊かになるチャンスが広がる。人気者が知名度だけでなく富も手にする一方、知名度のない人にチャンスは少ない。誰でも記事を売れるようになった…

儲からなくたっていい!有料記事には「お金以外の3つのメリット」がある

まず最初にお詫び申し上げます。「儲からなくたっていい!」と書いてしまいましたが、有料記事を書く以上、私もお金がほしいと思っています。薄皮チョコパンが一袋4個入りになってしまい、通勤手当が課税されるとも噂される昨今、お金が欲しくないはずがあり…

有名人には有名税があり、無名な人には無名控除がある

はてなブックマークの話題が一部で盛んになっている。私もこの話題に一枚嚙もうかと思ったが、よくよく考えると自分にはあまり関係ないことに気づいた。何人かのブロガーはこの件でブックマーカーを批判しているが、それは彼らが有名で、ブックマーカーに叩…

ブログに「本当の感想」をもらうことの難しさ

togetter.com もうとっくにこの話題の旬は過ぎてしまっているが、改めて上記のまとめを読み返し、いろいろと思うことがあったのでここに書いておく。 作家もそうだが、何かしら創作をしている人は、単に創りたいものがが創れればそれで満足、という人ばかり…

太古の昔、ブログは「文学」だった。

p-shirokuma.hatenadiary.com amamako.hateblo.jp 今日はこちらのエントリを読んで思ったことなどを。 ブログに商業化の波がやってくる前、この世界はただリアルには出せない、自分の思いのたけをぶつけるだけの場所だったように記憶している。もちろん観測…

「豆腐メンタル」でも文章を書き続けるには、どうすればいいのか?

ウェブで文章を書くなら批判は避けられない ウェブで小説などを書いていると、時にはあまり聞きたくない言葉を浴びせられることがあります。オチの意味が分からないだとか、こんなものを書くなんて痛々しいにも程があるだとか、挙げ句の果てにはこういう小説…

読まれる記事を書くために必要なのは文章力ではない。

スポンサーリンク // 熱意や文章力が読まれるかどうかの決め手ではない あまり読まれることに貪欲とはいえない僕のような人間でも、時には「こういう文章が読まれる」「人の心を惹きつけるのはこんな文章だ」といった記事を読むことがあります。 アクセスを…

「一発芸ブロガー」と「ブログの最大瞬間風速」について考える。

スポンサーリンク // 「スキー場で芽生えた恋は続かない」という話があります。 これは、スキー場では颯爽とターンを決める姿を見せつけ、その人の魅力が最大化された状態で出会っているので、山を降りるとスキーヤーではない状態で会うことになり「ただの人…

最近、ブログばかり書いてしまう。

今となってはほとんど知る人もいないだろうが、このブログはもともと創作について思うことや小説を書く上での心構えなどをメモするところだった。 別に小説をやめたわけではないので、今でも時折そういうことを書くこともある。 しかし最近は創作の話などよ…

欲しいコンテンツは、応援しなければ供給されない

スポンサードリンク // 「その人にしか書けないブログ」は今でもたくさんある mubou.seesaa.net 半年ほど前に話題になったエントリなのですが、少々思うところがあるのでコメントなどを。 あらかじめ言っておきますと、僕は上記のエントリで書かれていること…

ブログ運営が苦しくなる理由を喝破した小池龍之介『考えない練習』

スポンサードリンク // 僧侶が指摘する、ブログが苦しい理由 久々に小池龍之介師の『考えない練習』を読み返していたのですが、ブログについて書かれている部分で色々と身につまされる箇所がありました。 考えない練習 (小学館文庫) 作者: 小池龍之介 出版社…

五年ぶりに出戻った元はてな民から見える光景

最近、ようやくはてなブログに慣れてきた 僕が去年ここ、はてなブログで日記を書き始めたのが去年のことです。よく覚えていませんが、以前はてなダイアリーで日記を書いていたのがその頃から五年ほど前だったと思います。五年ぶりに戻ってきてはてなブログを…